今や安いスマホの代名詞とも言えるXiaomi(小米)。
特に安いモデルがRedmi 9Tで、2万円以内で売っているのをよく見かけるので、使用しているユーザーも多い。
だがこのRedmi 9Tに問題が。
充電できなければ起動もできない。
一体どうしたらいいのか。
そこで今回はXiaomi Redmi 9Tの起動と充電ができない場合の対処法について紹介する。
この記事を書いている人
記事を読むメリット
Xiaomi Redmi 9Tの起動と充電ができない場合の対処法がわかり、スマホトラブルで絶句しなくなる。
「Redmi9T」で充電や起動ができなくなる不具合の関連記事
「Redmi9T」で充電や起動ができなくなる不具合については複数回確認しており、それぞれ記事にしている。
各回については対象の記事を参照してほしい。
参考
Xiaomi Redmi 9Tの起動と充電ができない現象
実は筆者も2022年1月にこの現象に見舞われた。
まずはその際の現象を説明する。
充電ができなくなった流れは以下の通り。
現象
- 外出中にスマホゲームのオート戦闘モードを使って放置
- 電池残量が0%になり電源が切れる
- 帰宅後に充電を試みる
- 画面が黒いままで充電されている気配がない
- 電源長押ししてもAndroidが起動しない
電池が切れた状態で帰宅し、Redmi 9Tに同梱されていたXiaomi純正アダプターから生えているUSB type-CのケーブルをRedmi 9Tに挿しても無反応。
さらに充電器と接続して10分ほどしてから電源長押ししても無反応。
↑のように「充電中」になってほしいけどならず |
---|
純正ではない↓のような充電器と接続しても無反応。
起動できないし充電もできないのでどうすれば良いのか困ってしまった。
Xiaomi Redmi 9Tの起動と充電ができない場合の対処法
Redmi 9Tの起動と充電ができなくなった。
ではどのように解決したかと言うとコレを実施した。
ココがポイント
- PCに接続して充電
経緯としては、解決方法を探るために検索した。
そしてたどり着いたのが価格ドットコムの掲示板。
多くの人が充電できない現象に遭遇している模様。
そこで見つけたのが「PCを使ってAndroidを強制起動する」という方法。
Androidのヘルプページを見たところ、以下のような記載があった。
充電器からケーブルを外します。
パソコンがコンセントに接続され電源がオンになっていることを確認します。
スマートフォンに付属のケーブルを使用して、スマートフォンをパソコンの USB ポートに接続します。
10~15 分ほど待ちます。
ケーブルをスマートフォンから取り外し、10 秒以内に接続し直します。
1 分以内に次のようになるかを確認します。
電池アイコンが表示された場合、スマートフォンは電源がオフになっており、充電が行われています。
赤のライトが点灯した場合、電池は完全放電された状態となっています。赤のライトが点滅している場合は、充電が不十分なために電源が入らない状態となっています。
スマートフォンを少なくとも 30 分充電します。
スマートフォンが再起動するまで電源ボタンを長押しします。再起動アイコン 再起動 をタップする必要がある場合もあります。
これを見て半信半疑でスマホを電源ONのPCに接続したところ、PCにデバイス検知のメッセージが表示された。
つまり少なくともPCとスマホは通電していることが確認できた。
さらに10分ほど待ってから電源長押したところ、ブブッと振動して何も映っていない画面から、充電0%の画面に変わった。
0%だが↑のような「充電中」になった |
---|
その状態で電源長押ししても起動まではならず、暫くPCと接続したまま放置したらいつの間にかAndroidが起動していた。
そしてその後はPCから切断して純正電源アダプタに接続しても充電するようになった。
まとめ
今回はXiaomi Redmi 9Tの起動と充電ができない場合の対処法について解説したする。
筆者が遭遇した現象は以下の通り。
現象
- 外出中にスマホゲームのオート戦闘モードを使って放置
- 電池残量が0%になり電源が切れる
- 帰宅後に充電を試みる
- 画面が黒いままで充電されている気配がない
- 電源長押ししてもAndroidが起動しない
そして充電できないRedmi 9Tを復活させた方法がコレ。
ココがポイント
- PCに接続して充電
PCに接続することで強制的に充電と起動ができるので、同じように起動と充電で困った場合は試してみると良いだろう。
他にもスマホ関連の記事もあるので、もし気になったら見てみて欲しい。