昨日まで普通に動いてたのになんで???
何も映らないから原因がわからない・・・
昨日まで普通に動作していたPCが、ある日電源を入れると
「節電モード」
と表示されてディスプレイ(モニター)に何も映らずに困ったことはないだろうか。
安易にPCの故障、GPUの故障と判断してしまうと、まだ直せるのに新しいものを買うという損をしてしまうかもしれない。
今回は電源は入るのに「信号なし」という状況になった場合の対処方法を紹介する。
この記事を書いている人
本記事の内容
原因の切り分け方
電源は入るのに「信号なし」となる現象の解決方法
パソコンが動かなくてお悩みの方必見の内容。
PCを起動しても「信号なし」で何も映らない原因の候補
PCを起動しても「信号なし」で何も映らない原因には、以下のように色々と考えられる。
「信号なし」の原因候補
しかしこれらの原因の切り分けは難易度が高い。
何故なら「何も映らない」から。
「何も映らない」トラブルでは、何も映らないが故にエラーメッセージを確認することができないので原因の切り分けが難しい。
ハードウェアであれば、別の機材を繋いでみて正常に動くのであれば、取り替える前の機材に故障があったとわかる。
どこに異常があるかわからないセット Unknown-A, Unknown-B, Unknown-C, Unknown-D, Unknown-E 正常なセット Normal-A, Normal-B, Normal-C, Normal-D, Normal-E 組み換え Unknown-A, Unknown-B, Unknown-C, Normal-D, Normal-E 組み換え状態で 異常なら、原因はA~Cのどこかにある。 正常なら、原因はD,Eのどちらかにある。 この繰り返しで原因箇所の特定が可能。
しかし全パーツのスペア部品を用意するのは資金的に大変だ。
できればある程度目星をつけたい。
今回は私が遭遇した事例と当時の切り分け方法を紹介する。
PCを起動しても「信号なし」の原因(筆者の場合)
私もある日PCを起動すると「信号なし」になって困ったことがある。
ちなみにトラブルにあったPCの構成は以下の通りの自作PCである。
PC構成
【PC壊れた!?】
朝起きてPC起動しようとしたら
ディスプレイ1「節電モードです」
ディスプレイ2「信号がありません」え?何?
マザボもグラボも通電してるし
マザボのデバッグLEDもエラー吐いてないしPC壊れた?#自作PC
— KRSW⭐IT+SEOで4桁ブロガー (@KRSW_Saitama) April 12, 2020
現象を切り分ける為に確認したのが以下。
問題切り分け
- マザーボードの通電 -> 電源故障ではない
- GPUの通電 -> マザーボードの電源供給故障ではない
- DVI接続 -> 「節電モード」表示。GPU->ディスプレイ通電はしているが信号なし
- HDMI接続 -> 「信号なし」表示
- マザーボードのデバッグLED -> マザーボードはエラー検知していない
- GPU、メモリ、HDDをマザーボードから抜き差し -> 変化はないので接触不良でもない
そして他の原因の可能性が無いかググったところ
BIOSのUEFI設定がおかしくなっている可能性があることを知る。
しかし画面が見えない状態で設定をクリアするには、ジャンパーという部品をマザーボード上のピン(GAMING PRO CARBON ACの場合はJBATIピン)に被せる必要があったので急遽購入。
ググったところ
「UEFI設定がおかしくなっている場合はCMOSをクリアしてみるといい」
とあったので、
マザボのマニュアルを探し出して
CMOSクリアの方法を調べるマニュアル「○○ピンにジャンパーを被せてね」
— KRSW⭐IT+SEOで4桁ブロガー (@KRSW_Saitama) April 12, 2020
このジャンパーを使って、マザーボードのCMOSクリアを実行したところ、PC起動時に画面が映るようになった。
CMOSクリアの手順は以下の通り
CMOSクリアの手順
つまり原因はUFEIの設定異常にあったことになる。
急なトラブルに備える
今回の現象が恐ろしいのは
ある日急に「信号なし」で何も映らなくなる
というところだ。
前日まで普通に使えていたPCが、ある日急に「信号なし」で何も映らなくなる。
恐らく前日のシャットダウンの処理で何らかの以上が有り、UFEI設定が変わってしまったのだろう。
故に誰にでも起こり得る可能性がある。
対処方として考えられるのは、道具を準備しておくことだろう
もしも同じ現象が起こったときの為に、ジャンパーを事前に用意しておくのはアリかもしれない。
(追記)CMOSクリア自体はジャンパー無しでも可能
追記だが、CMOSクリア自体はジャンパーピンが無くても実行できると教えてもらった。
ピンが無い人は、マザーボードのボタン電池を外すことでもCMOSクリアを行うことができる。
CMOSクリアはジャンパーピンがなくても、クロック・バックアップ用のボタン電池を外して暫く放置すれば可能です。
まとめ
PCを起動しても「信号なし」で何も映らない原因としてはいくつかあるが、電源は入るが何も映らない場合はUFEI設定の異常が疑わしい。
解決方法としては、ジャンパーをマザーボードのCMOSクリア用のピンに被せて設定をクリアする。
(もしくはマザーボーッドのボタン電池を暫く外してマザーボードの設定をリセットする方法もある)
解決には以下の記事を参考にした。
またPC起動後にしばらくすると画面が映らなくなる現象ついては、別の記事でまとめている。
他にもディスプレイを買い換える場合は、ディスプレイの選び方の記事もあるので、そちらも参考にしてほしい。