AppleはWWDC22にてMac向け新OS「Ventura(ベンチュラ)」を発表した。
Macは開発やクリエイティブ作業に良いPCだが、アップデートすべきかどうか。
今までの歴史を見ると、導入は待ったほうがいいだろう。
そこで今回はmacOS、Ventura(ベンチュラ)の導入は待ったほうがいい理由について解説する。
この記事を書いている人
記事を読むメリット
macOS、Ventura(ベンチュラ)の導入は待ったほうがいい理由がわかり、トラブルを事前に避けることができる
macOS、Ventura(ベンチュラ)とは
macOS、Ventura(ベンチュラ)は、現在のバージョンのMonterey(モントレー)の後継となるmacOSのバージョンだ。
主な機能としては「Spotlight」がインターネット上の画像や画像内のテキストまで検索できるようになったり、ウィンドウの切り替えがしやすくなったり、iPhoneのカメラをMacのWEBカメラとして使えるようになったりする。
参考
しかし導入を待った方がいい理由がある。
macOS、Ventura(ベンチュラ)の導入は待ったほうがいい理由
macOS、Ventura(ベンチュラ)の導入は待ったほうがいい理由、それはOSアップデートで確実に不具合が出るから。
現在のバージョンのMonterey(モントレー)の導入時もBigSurに比べたらマシだったものの不具合祭りにはなったので、今回も起こるでしょう。
前回ののMonterey(モントレー)の不具合祭りについては以前の記事をご参考。
何故macOSの更新で不具合が起こるのか
では何故macOSの更新で不具合が出るのか。
主な原因としてはAppleが周辺機器やアプリに配慮せずにOS更新するから。
AppleはMacもiPhoneもiPadも自社ブランドのみで生産、販売しているある意味独占企業である。
マウスやキーボードなどの周辺機器も自社製品を持っており、PC自体の動作確認は自社で完結する構図になっている。
なのでmacOSの新しいバージョンを作っても自社でテストすれば「まずPCは動く」という状態まで持っていける。
故に周囲に配慮しない。
配慮せずにOS更新した結果、サードパーティ製のプログラムは動かないものが出てくる。
そして周辺機器も新しいOSに対応したドライバーを準備できておらず、機器も動かなくなる。
このようなトラブル祭りに発展することになる。
注意ポイント
まとめ
今回はmacOS、Ventura(ベンチュラ)の導入は待ったほうがいい理由について紹介した。
導入(インストール)をまた方が良い理由は新しいmacOSのリリース直後は周辺機器やアプリが対応しきれておらず不具合が多発するから。
今回もパブリックβ版も出るようだが、安全に導入するには周囲のOS更新後の反応を見てからの方が良いだろう。
まだBig Surのユーザーにとっては、Ventura(ベンチュラ)がリリースされる前にMonterey(モントレー)を導入すると最安定版が導入できるので良いと思われる。
リリース予定の秋になる前にアップデートを済ませておこう。
Related Item
他にもmac関連の記事もあるので、もし気になるものがあれば見てみて欲しい。