
Pythonで現在時刻を取得したい。
そんな場合に使えるのがdatetimeモジュールの now() メソッド。
今回は now() メソッドの使い方を紹介する。
この記事を書いている人

記事を読むメリット
Pythonで現在の時間を取得する「now」メソッドの使い方がわかる
Pythonで現在の時間を取得する「now」メソッドの使い方

現在の時刻を取得するには now() メソッドを用いる。
now() メソッドは datetime モジュールをインポート呼び出す。
使い方としては以下の通り。
import datetime # Now dt1 = datetime.datetime.now() print(dt1) # 2020-12-06 16:57:56.281647
日時指定したい場合はdatetimeで直接指定する
import datetime # Fixed datetime dt1 = datetime.datetime(2020,12,16) print(dt1) # 2020-12-06 00:00:00
年、月、日などの取得も可能
年、月、日などの要素もdatetimeオブジェクトの属性 year,month,day として取得可能。
他にも時間 hour、分 minute、秒 second も取得できる。
import datetime dt1 = datetime.datetime.now() # year print(dt1.year) # 2020 # month print(dt1.month) # 12 # day print(dt1.day) # 6 # hour print(dt1.hour) # 17 # minute print(dt1.minute) # 7 # second print(dt1.second) # 25
まとめ

現在の時刻を取得するには now() メソッドを用いる。
now() メソッドは datetime モジュールをインポート呼び出す。
他にも時間を足し算引き算をする方法の記事もあるので、もし気になったら見て欲しい。
あわせて読みたい



